2025年3月15日 逆勝手

お稽古の床の間の写真。ひな祭りの画賛と桃の花 茶道

この日の稽古は逆勝手の平点前です。

普通はお茶を点てる時、右側に炉(釜)や客が来ます(座ります)。

逆勝手では、左側に炉や客がきま道具

逆勝手に色々なもの(操作や置く位置)が逆になります。

例えば

普通なら左手にお茶碗(中に茶巾や茶筅、上に茶杓)、右手に棗(抹茶の入った入れ物:薄茶器)を持って入ってきて座ったらそのまま、左にお茶碗、右に棗を置きます。

逆勝手では、左にお茶碗、右に棗を持って入ってくる所までは一緒です。置くときに反対に置きます。

また、柄杓(お湯を汲む道具)を蓋置(釜の蓋を置くための道具)に置くときの手が逆になったりします。

しかしお茶を点てるときに、左手で茶碗を支え、右手で茶筅を振るというように反対にならない動作もあります。

なので、すごく混乱しましたし、次の稽古の時も混乱が続いていました。

残念ながら、この時の様子の写真がありません(涙)


今回の写真は、稽古の時の床の間の写真になります。

花:ももの花、菜の花

掛物:ひな祭り

お稽古の時の、ひな祭りの画賛の写真
お稽古の時の、桃の花と菜の花の写真

私たちの住んでる地域では旧暦で生活している地域もあるため、そこでは1か月程度遅くなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました